法人概要
法人名称の由来
[株式会社アスキー]
今日はどんなに苦しくても、「あす」 は 「き」 っといい日になる。そう思いながら、どんな苦しくても頑張っていける様に希望を持って生きていこう。そういう願いを込めて法人名称は付けられました。
運営理念
[運営理念]
- 障がい者総合支援法に基づいて障がい福祉サービスを提供するにあたり、利用者様の心身の状態に応じて、支援を適切に行うと共に、支援が画一的なものとならないように配慮いたします。
- 支援の提供にあたっては、懇切丁寧に行い、利用者様が納得されるまで説明を行わせていただきます。
- 定期的に各利用者様の目標設定を、利用者様と共に共有し、常に達成度の評価および改善をするように努めていきます。
もにす認定
「もにす認定制度」とは、障がい者の雇用の促進及び雇用の安定に関する取組の実施状況などが、優良な中小事業主を厚生労働大臣が認定する制度です。当法人は「もにす認定」をされています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/monisu_00001.html
大阪府障がい者サポートカンパニー
障がい者の雇用や就労支援に積極的に取り組む事業者を「大阪府障がい者サポートカンパニー」もしくは「大阪府障がい者サポートカンパニー優良企業」として登録し、その取り組みを広く周知していく制度になります。その「大阪府障がい者サポートカンパニー優良企業」として当法人は登録されています。
http://www.pref.osaka.lg.jp/keikakusuishin/syuuroushien/syougaisyasapo-tokan.html
「こさえたん」ロゴマーク使用承認事業所
ワークショップジョイントでは、大阪府が承認する「こさえたんロゴマーク」使用承認事業所として認められています。
「こさえたんロゴマーク」
福祉施設で働く障がい者が生産する製品のマークとして使用し、大阪府内の福祉施設で働く障がい者の作業活動等の対価として支払われる工賃(賃金)水準の向上に向けて普及・啓発に幅広く活用するためのロゴマークです。
http://www.pref.osaka.lg.jp/keikakusuishin/jyusan/cosaetan.html
居住支援法人(指定申請中)
居住支援法人(住宅確保要配慮者居住支援法人)とは、「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律」(略称:住宅セーフティネット法)に基づき大阪府が指定した団体で、住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への入居に関する情報提供・相談や、見守り等の生活支援などの居住支援を行うものです。
「住宅確保要配慮者とは」
低額所得者、高齢者、障がい者、子育て世帯等の住宅の確保に特に配慮を要する方々です。
法人概要
| 名称 | 株式会社アスキー |
|---|---|
| 所在地 | 〒533-0004 大阪府大阪市東淀川区小松1丁目14番5号 » アクセスマップ |
| 代表取締役 | 藤井 充明 (ふじい みつあき) |
| 開設年月日 | 平成30年9月12日 |
| 関連施設 | ワークショップ ジョイント (就労継続支援B型) |
代表ご挨拶
-
藤井 充明
当法人は、平成30年9月に株式会社アスキーを設立し、翌年4月に就労継続支援B型のワークショップ ジョイントを開設しました。実の姉が知的障がいを持っており、家族の大切さ、理解し合う心をモットーに障がい者の目線で事業にも取り組める様、スタッフ一同頑張っていきます。高齢者、引きこもりの方、障がいを持たれている方、ご家族の方々と一緒に、成長していきたいと考えております。












ワークショップ ジョイント バナー
(234×60 pixel)


