今日は何の日
ひじきの日 (9月15日)
三重県ひじき協同組合が1984年(昭和59年)に制定。ひじきはカルシウム、鉄分などのミネラルや食物繊維が豊富で、健康食・長寿食として親しまれており、これからの高齢化社会に向け、単に寿命が延びるだけでなく、健康に長生きしていくことが大切である、との考えから、「敬老の日」であった9月15日に制定された。また、「ひじきの日」をPRするために1985年(昭和60年)から「ひじき祭り」が行われている。周辺市町村の福祉関係や敬老会などに伊勢ひじきを寄贈し、当日には、伊勢おかげ横丁で、全国から訪れる観光客に伊勢ひじきやパンフレットを無料配布している。[引用:日本ひじき協議会]