ワークショップ ジョイント 就労継続支援B型

大阪市東淀川区のほぼ中心にある障がい者のための就労継続支援B型事業所
「ワークショップ ジョイント」のホームページです。 お気軽に[お問い合わせ]下さい。
就労継続支援B型 phone_in_talk 06-6195-5650

トップ > トピック > 今日は何の日 > 十六茶の日

今日は何の日

十六茶の日 (毎月16日)

東京都墨田区吾妻橋に本社を置き、「十六茶」「三ツ矢サイダー」「WONDA」「カルピス」など数多くの人気ブランド飲料を製造・販売するアサヒ飲料株式会社が制定。

日付は1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日に。

同社が手がける健康16素材をブレンドして作られた「十六茶」を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にとの願いが込められている。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

[十六茶について]
「十六茶」が発売を開始したのは1993年(平成5年)のことで、当時は空前の健康ブームだった。数多くの健康食品が世に登場する中で、十六茶は缶飲料として発売された。16種類の健康素材を含んでいるという新規性と健康感から、多くの人に親しまれるようになり、「アサヒ十六茶」は「ブレンド茶」のパイオニアとなった。

十六茶は「東洋健康思想」の考え方に基づき、身体の内外にバランスよく刺激を与えることを目的として、16種類もの健康素材をブレンドしている。東洋健康思想とは、身体の状態を「健康」「未病」「病気」の3つに大別し、身体全体のバランスを重視する考え方である。

十六茶の「16」にも意味があり、それは東洋健康思想の「六蔵六腑四味覚」である。「肝・心・脾・肺・腎」という五臓と、それぞれの臓を助ける「胆・小腸・胃・大腸・膀胱」という腑が五腑。これに「心包」という臓と「三焦」という腑を足して、六臓六腑。四味覚は「甘い・苦い・しょっぱい・酸っぱい」の4つの味覚を意味している。「6+6+4=16」これが十六茶の16の由来である。「十六茶」という名前には健康と美味しさの願いが込められている。

十六茶にブレンドされた「健康16素材」とは、東洋健康思想に基づいて厳選された健康素材で、たんぽぽの根・エゴマの葉・発芽大麦・ナツメ・玄米・大麦・昆布・ハブ茶・桑の葉・びわの葉・きび・カワラケツメイ・ハトムギ・とうもろこし・あわ・黒豆(大豆)の16種類である。

家庭でも馴染みの深い五穀(あわ・米・麦・豆・きび)が全てそろった健康ブレンドで、身体に優しく、家族のみんなの健康を応援してくれる。

十六茶は、より多くの人に飲んでもらいたいという思いから、2005年(平成17年)より「カフェインゼロ」となり、小さい子から高齢者の方、そして妊婦さんも安心して飲め、体調やシーンを気にすることなく、いつでも水分補給ができるようになった。

十六茶の商品には「十六茶」のほかに「十六茶W(ダブル)」がある。十六茶Wは難消化性デキストリンの働きで、食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする/食後の糖の吸収をおだやかにする、W(ダブル)の働きを持つトクホの十六茶である。

[引用:雑学ネタ帳]



トピック

リンク

弁護士保険

QRコード

ページのトップへ戻る