今日は何の日
長湯温泉「源泉のかけ流し」記念の日 (5月24日)
大分県竹田市直入町長湯の長湯温泉旅館組合が制定。日付は2006年(平成18年)のこの日、同組合が「源泉のかけ流し」を宣言したことから。長湯温泉は古くから名湯として知られ、その「日本一の炭酸泉」ともいわれる泉質の良さと、源泉かけ流しの魅力を多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を中心として、旅館の宿泊割引キャンペーンが実施される。
古くは江戸時代、豊後国岡藩(現:大分県竹田市)の藩主・中川久清(1615~1681年)などに愛され、藩主・藩士の湯治に認めれていた温泉地である。また、与謝野晶子(1878~1942年)や川端康成(1899~1972年)などの文人墨客に好まれ、ゆかりの歌碑も多く点在している。世界屈指の炭酸泉であり、その泉質は「飲んで効き 長湯して利く 長湯のお湯は 心臓胃腸に血の薬」と称えられている。炭酸泉の効能としては、血管の拡張による血行促進、血圧を下げる、飲用することで胃腸を整え便秘を緩和するなどの効果が挙げられる。温泉施設だけでなく、温泉を飲むことができる「飲泉所」もある。
5月26日は「源泉かけ流し温泉の日」となっている。
[引用:雑学ネタ帳]